忍者ブログ

思ったことをつぶやく

最近気になったこと、思ったこと、感じたこと。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結婚式は洋装?和装?

結婚式は洋装?和装?

私はどうしようもなくデブだし小さいので、ドレスを着るとしたらかなり選ぶことになるでしょう。

そんな切実な理由はおいておいて、私は和装に憧れます。

というか、思春期の頃に従兄が結婚したんですが、その時の花嫁が白無垢だったんですよ。

すっごく綺麗で、それから白無垢いいなあって思うようになったのです。

もし彼女が純白のウェディングドレスだったら、そっちがいいなあと思っていたでしょうね。

別に体型に合わせたドレスなんて、探せば絶対にあるわけですから。


国家公務員2種とは

PR

トマトキングダム

熊本県はトマトの生産量が日本一なんですよ。

確かにいろいろトマト作ってるようなイメージはありました。

八代市の塩トマトとかね。

でも、熊本県で一位の生産量といえば真っ先にスイカが思いつくぐらい、スイカの県のイメージありましたからね。

ちなみにトマトだけでなくミニトマトも全国一位です。

ってどうでもいいか。

塩トマトというのは、塩害を受けた畑で育ててみたらミネラルたっぷりで甘くトマトが育ったことから栽培されるようになった、一種の地域ブランド品……なのかな?

塩害を受けた場所でも育つということから、農家の人の危機を救ったようですよ。

熊本ではありませんが、塩キャベツなるものもどこかで見かけた気がします。


かゆみは体からのサイン

愛を感じますね

ゲームとかで、ごちゃごちゃマップが書き込まれているものって好きです。

真っ先に思いついたのは聖剣伝説LEGEND of MANA。

PSで出たゲームですが、私はPSPのアーカイブスでやっています。

このゲーム、何がいいって、特に主人公の家なんですけど、すっごい書き込みが細かいんですよね。

ベッドが常に布団がめくれていたり、書斎はごちゃごちゃ。

また、果樹園のフルーツも一つ一つが美味しそうですね。

そして珠魅の都の美しさといったら!魔法学園都市の賑やかな雰囲気も好きです。

そういえばこの作りこまれた雰囲気は、マジカルバケーションや新約聖剣伝説などのブラウニーブラウン作品に受け継がれています。っていうか、開発チーム一緒か。


宅建DS

脚立って怖いよね

今日仕事で高いところにある本を取りたくて、本棚に備え付けの脚立を登ったんですが、なかなかどうしてあれって怖いですね。

本棚にくっついているポールのようなものである程度固定されているので、普通の脚立よりも安定感はあります。

その上、本棚に手をかけながら登ることも出来るので、むしろ安全な筈なんですが、あの恐怖は何だったのでしょう。

頑張って取った本は結局目的達成にはさして役に立たず、なんだかなあな1日でした。

まあそんなこともありますよね。


アニエスベーバッグ@売れ筋人気アイテム

幸せな時間

幸せな時間というのはいろいろありますし、人それぞれですけど、私が今一番幸せな時間を挙げるとしたら、彼氏が私のためにご飯を作ってくれているところでしょうか。

もともと食い意地が張っているせいかもしれませんが、こう、ウィンナーを焼いてくれているときもしくはハンバーグを焼いてくれているときが一番幸せです。

思わず台所に行って彼氏を後ろから抱き締めつつの美味しい匂いを堪能しています。

これ、将来結婚して、子供が同じことやったら吹きますね。


cn-h500wdの価格比較情報

地域と死産の関係

中絶でも帝王切開でもなく、死産。せっかくお産をするのに子供はもう死んでいるという、とても悲しい出来事ですが、これ、まだまだ結構あるようなのですね。

全国都道府県の死産ランキングを見ましたが、1位の県は1,000人あたり41.4人が死産だったようです。ちなみに2008年のデータです。

そして悲しいのが、1位が宮崎県、2位が長崎県、3位が鹿児島県と、九州に多いことなんです。

8位まで見ると、北海道と高知が紛れ込んでいるものの、8県中6県が九州・沖縄地域です。

というか産婦人科医の数が少ないってことなんだろうなあとは思います。

しかし死産……命の誕生は、やっぱりなるだけ救って欲しいですよね。

単位

私の仕事は様々な文章を書くというものなのですが、その過程でやはり様々な無駄知識を得られます。

無駄と言っても、覚えておけばいつ何時役に立つか判りませんけれどね。

世の中とは、あるいは知識とは、そういうものですから。

今回覚えたのが、リハビリにおける「単位」という概念。

どうやら20分のリハビリのことを1単位として、1日何単位のリハビリを行いますというのを一種のアピールの指標にしているようなのです。

たとえば土日休みなしで、毎日7単位以上を行いますとか。

7単位ということは140分ですから、ざっと3時間弱といったところでしょうか。


かゆみは体からのサイン

懐かしい再会

地元で働いている友人から、中学校時代の担任に出くわしたというメールが来ていました。

中学校時代って、もう10年も前の話ですよ。

10年ひと昔と言いますし、何より10年前は義務教育中で社会人としての自立もしてなければ就職もしていない、何とも不思議な気がします。

忙しそうだったのであまり話せなかったという事ですが、当時の担任に今の状況報告をしてみたいものですね。

教え子がどのような大人になったのか、どのような職業に就いているのか、先生としても気になるんじゃないでしょうか。

こちらも、大人として先生と話してみたいと思うわけです。


糖尿病 食事

黄金イクラ

黄金イクラって宮崎のしゃくなげの森で売ってるヤマメの卵のことだと思っていたんですが、世の中には結構類似品があるんですね。というか、川魚の卵ってもしかして大体黄色いものなんでしょうか?

ざっと見かけたものが、マスとアマゴでした。いずれもポピュラーな川魚ですね。

さすがにヤマメの卵を黄金イクラとして売っているのはしゃくなげの森だけでしたので、そこはまあ、便乗者も多少は気を遣っているということでしょうか。

魚の種類が違えば旬も違うはず。

ヤマメ以外でも黄金イクラが存在するのであれば、そちらも一度食べてみたいものですね。

富川浩一のマクロビオティック料理教室の感想

ジュエリーライフ

定期的に宝石って欲しくなりませんか。

私が今欲しいのはペリドットですが、同じぐらいデマンタイトガーネットも欲しいです。

どちらも緑色の綺麗な石です。でもエメラルドではないのです、ここがミソ(たぶん)。

もちろんエメラルドもとてもキレイだと思うのですけれど、黄緑色の石の方が私にとっては魅力的なのです。

緑色以外では、ホワイトオパールとかスピネルとか欲しいですね。

ルビーは真っ赤だからご遠慮。でもアクアマリンは欲しかったり。って、色まったく違いますけど。


城咲仁のモテる男養成講座でもてる男になる方法!

クラフトパーク

熊本県人吉市に、人吉クラフトパーク石野公園というところがあります。

様々な工芸体験が出来るテーマパークのような場所で、一度行ってみたいんですよね。

シルバーリングを作ったり、人吉の伝統工芸品であるきじ馬の作成体験だったり、鍛冶や陶芸体験など結構な種類があります。

あとは敷地内に25mだったかな、高い展望台があるんですよ。そこにも一度登ってみたいものです。

タワーとか展望台とか、そういう高い所と、そういう場所からの眺めは大好きです。

ああお出掛けしたい。


女の子ができた!魔法の産み分ける方法

  

最新記事

カテゴリー

バーコード

Copyright ©  -- 思ったことをつぶやく --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]