思ったことをつぶやく
最近気になったこと、思ったこと、感じたこと。
カテゴリー「today」の記事一覧
- 2025.07.28 [PR]
- 2012.07.22 粉末ジュース
- 2012.07.21 雨が降る日は
- 2012.07.19 経験したことのない大雨
- 2012.07.18 上手くいくといいけど
- 2012.07.17 ピンキーリングはどこにはめる?
- 2012.07.16 児童文学
- 2012.07.14 となりのトトロ
- 2012.07.13 アレンジmidi
- 2012.07.12 ミニゲーム
- 2012.07.11 あーあ
- 2012.07.10 ライフログ
粉末ジュース
- 2012/07/22 (Sun) |
- today |
- Edit |
- ▲Top
粉末ジュースって子供の時あったなあってふと思い出しました!
水で溶かして飲むんですけど、これがまた意外と美味しくないというか。きっとぬるい水道水で溶かしたのが原因だと今は思っています。だって最近は普通にお酒を水道水で割って飲んでいますが、氷を放りこむことでかなり美味しくいただけますから。
しかし今は粉末ジュースって売ってないのでしょうかね。
私も子供の頃飲んだとはいえ、駄菓子屋さんに売っているのを買っただけですからね。
水で溶かして飲むんですけど、これがまた意外と美味しくないというか。きっとぬるい水道水で溶かしたのが原因だと今は思っています。だって最近は普通にお酒を水道水で割って飲んでいますが、氷を放りこむことでかなり美味しくいただけますから。
しかし今は粉末ジュースって売ってないのでしょうかね。
私も子供の頃飲んだとはいえ、駄菓子屋さんに売っているのを買っただけですからね。
PR
雨が降る日は
- 2012/07/21 (Sat) |
- today |
- Edit |
- ▲Top
雨がひどいのに出歩かなければならない日は、サンダルが便利です。
もちろんドレスコードというものがありますけれど、素足でサンダルだといくら足が濡れても、水溜りの中を歩いても、冠水した道路を歩いても平気でしょう。
まあ足は冷たくなりますから、目的地に着いてから履き替える用の靴だの靴下だのは必携ですが。
しかし雨の日の中歩くのは大変ですよ。楽しくもあるんですけどね、まるで小川の中を歩いているようで。
--------------------------------------------------------
全国の有名な海水浴の場所やスポットを紹介。
夏本番に向けての海水浴情報をピックアップ。
海水浴情報 【全国の海水浴場】
もちろんドレスコードというものがありますけれど、素足でサンダルだといくら足が濡れても、水溜りの中を歩いても、冠水した道路を歩いても平気でしょう。
まあ足は冷たくなりますから、目的地に着いてから履き替える用の靴だの靴下だのは必携ですが。
しかし雨の日の中歩くのは大変ですよ。楽しくもあるんですけどね、まるで小川の中を歩いているようで。
--------------------------------------------------------
全国の有名な海水浴の場所やスポットを紹介。
夏本番に向けての海水浴情報をピックアップ。
海水浴情報 【全国の海水浴場】
経験したことのない大雨
- 2012/07/19 (Thu) |
- today |
- Edit |
- ▲Top
この前、熊本市でものすごい大雨がありまして。
熊本市内を流れる白川が氾濫したんですよ。
どうやら氾濫までするのは本当に久しぶりだったようで、私も熊本に暮らし始めてから始めて出くわした事態でした。
これがまた、その白川の傍に住んでいたものだから大変!とはいえ私は避難指示が出る前に早々に会社に逃げたので(別の名で出勤という)、体は無事でしたけどね。
あ、家自体も無事でした。私は上の階に住んでいたので、それが幸いしましたね。
これから川沿いに住む時は上に住むようにしよう、というか、そもそも川沿いに住むのちょっと考えよう。
--------------------------------------------------------
即効性があり効果的に汗のにおいの悩みを解決する方法をご紹介します。
汗の臭い対策ならコレ!
汗のにおい
熊本市内を流れる白川が氾濫したんですよ。
どうやら氾濫までするのは本当に久しぶりだったようで、私も熊本に暮らし始めてから始めて出くわした事態でした。
これがまた、その白川の傍に住んでいたものだから大変!とはいえ私は避難指示が出る前に早々に会社に逃げたので(別の名で出勤という)、体は無事でしたけどね。
あ、家自体も無事でした。私は上の階に住んでいたので、それが幸いしましたね。
これから川沿いに住む時は上に住むようにしよう、というか、そもそも川沿いに住むのちょっと考えよう。
--------------------------------------------------------
即効性があり効果的に汗のにおいの悩みを解決する方法をご紹介します。
汗の臭い対策ならコレ!
汗のにおい
上手くいくといいけど
- 2012/07/18 (Wed) |
- today |
- Edit |
- ▲Top
風の噂には聞いていましたが、本当にセーラームーンがリメイク?するみたいですね。
何でも、セーラームーンの放映だったか連載開始だったかから20周年を迎えるようで、それにちなんでまた一儲けたくらんでいるようです。
私はそもそもアニメ版にはさして興味はないわけですが、それでもこれを機に原作の新装版とか……って一回既に出てるんですよね。難しいかもしれません。
いずれにせよ、アニメをリメイクするのであれば、作画や話の練り直しはともかくとして、主要キャラの声優は前と同じにしてほしいです。亡くなっていたり、廃業している場合を除いて。
--------------------------------------------------------
TASCAM DR-07MK2は高音質の録音機能がポイントですが、
音楽シーンにピッタリの利便性機能もすごいんです。
TASCAM DR-07MK2なら音楽シーンや練習にピッタリな理由
何でも、セーラームーンの放映だったか連載開始だったかから20周年を迎えるようで、それにちなんでまた一儲けたくらんでいるようです。
私はそもそもアニメ版にはさして興味はないわけですが、それでもこれを機に原作の新装版とか……って一回既に出てるんですよね。難しいかもしれません。
いずれにせよ、アニメをリメイクするのであれば、作画や話の練り直しはともかくとして、主要キャラの声優は前と同じにしてほしいです。亡くなっていたり、廃業している場合を除いて。
--------------------------------------------------------
TASCAM DR-07MK2は高音質の録音機能がポイントですが、
音楽シーンにピッタリの利便性機能もすごいんです。
TASCAM DR-07MK2なら音楽シーンや練習にピッタリな理由
ピンキーリングはどこにはめる?
- 2012/07/17 (Tue) |
- today |
- Edit |
- ▲Top
ピンキーリングは、一般的には左の小指にはめるものらしいです。
どうやら、幸せは右の小指から入って左の小指から抜けるものらしいので、左の小指にはめることで幸せを貯め込めるとかどうとか。
翻って私は既に左の薬指に指輪をしているので、その横にもう一つ指輪をはめるというのはしっくりこないので、ピンキーリングは右の小指にはめることにしました。
もともと左の薬指にはめている指輪も、指輪は右の薬指にはめる人が多いから敢えて反対にという理由ではめているものです。
--------------------------------------------------------
パイオニア X-SMC5-Kはテレビとケーブルで繋げば、画像や動画を楽しむことができるミニコンポなんです。
さらに、家中のどこでもスマートフォンの音楽を指先一本で楽しむことができる機能も特徴です。
パイオニア X-SMC5-Kは利便性がすごい!
どうやら、幸せは右の小指から入って左の小指から抜けるものらしいので、左の小指にはめることで幸せを貯め込めるとかどうとか。
翻って私は既に左の薬指に指輪をしているので、その横にもう一つ指輪をはめるというのはしっくりこないので、ピンキーリングは右の小指にはめることにしました。
もともと左の薬指にはめている指輪も、指輪は右の薬指にはめる人が多いから敢えて反対にという理由ではめているものです。
--------------------------------------------------------
パイオニア X-SMC5-Kはテレビとケーブルで繋げば、画像や動画を楽しむことができるミニコンポなんです。
さらに、家中のどこでもスマートフォンの音楽を指先一本で楽しむことができる機能も特徴です。
パイオニア X-SMC5-Kは利便性がすごい!
児童文学
- 2012/07/16 (Mon) |
- today |
- Edit |
- ▲Top
最近児童文学にはまってますね。
大体ハードカバーで150Pぐらいの短めのお話なんですが、それでも短編小説よりは長いと思います。これがまたちょうどいいんですよね。
最近呼んだのは『光をはこぶ娘』とか『ライディング・フリーダム』です。
こういう本って、買うと1冊1,000円を超えたりするので、なかなか手が出ないのも事実。ですから図書館などでこういった物語と出会うのは貴重です。
前は同じように『雪の女王』を借りて読みましたけれど、やっぱり面白かったですしね。
--------------------------------------------------------
DCモーターを搭載した山善の扇風機「YLX-AD30」は、消費電力が今までの約8割安くなる、
という驚異の扇風機で、機能性も良く、デザインも良いと高評価の節電対策にもおすすめの扇風機です。
山善の扇風機「YLX-AD30」なら消費電力が約8割安くなる!
大体ハードカバーで150Pぐらいの短めのお話なんですが、それでも短編小説よりは長いと思います。これがまたちょうどいいんですよね。
最近呼んだのは『光をはこぶ娘』とか『ライディング・フリーダム』です。
こういう本って、買うと1冊1,000円を超えたりするので、なかなか手が出ないのも事実。ですから図書館などでこういった物語と出会うのは貴重です。
前は同じように『雪の女王』を借りて読みましたけれど、やっぱり面白かったですしね。
--------------------------------------------------------
DCモーターを搭載した山善の扇風機「YLX-AD30」は、消費電力が今までの約8割安くなる、
という驚異の扇風機で、機能性も良く、デザインも良いと高評価の節電対策にもおすすめの扇風機です。
山善の扇風機「YLX-AD30」なら消費電力が約8割安くなる!
となりのトトロ
- 2012/07/14 (Sat) |
- today |
- Edit |
- ▲Top
昨日の夜はとなりのトトロが放映されましたね。
来週はサマーウォーズですよ。2周連続楽しみすぎです。
先週の千と千尋の神隠しは見逃しました(キリッ
それはそうと。
となりのトトロ、何度見ても、あのおうちの雰囲気とか、お父さんが何をやってるのかとか、そういうの面白く感じます。
それに、トトロはいつみても可愛い。特に中トトロが好きです。
そうそう、昨日初めて気付いたんですが、スタッフロールのときに、後日談が描かれてたんですね。お母さんがちゃんと家に帰ってくるところ、初めて見ました。
そのあと一緒にお風呂入っていたり、サツキとメイが嬉しそうなのが印象に残りました。
来週はサマーウォーズですよ。2周連続楽しみすぎです。
先週の千と千尋の神隠しは見逃しました(キリッ
それはそうと。
となりのトトロ、何度見ても、あのおうちの雰囲気とか、お父さんが何をやってるのかとか、そういうの面白く感じます。
それに、トトロはいつみても可愛い。特に中トトロが好きです。
そうそう、昨日初めて気付いたんですが、スタッフロールのときに、後日談が描かれてたんですね。お母さんがちゃんと家に帰ってくるところ、初めて見ました。
そのあと一緒にお風呂入っていたり、サツキとメイが嬉しそうなのが印象に残りました。
アレンジmidi
- 2012/07/13 (Fri) |
- today |
- Edit |
- ▲Top
最近めっきりmidiを作ってないですね。
作るといっても、私の場合は楽譜をそのまま打ち込んでからアレンジするというものなので、イチから作っているというわけではないですけどね。
子供の頃からピアノを習っていて、楽譜だけはいっぱいありますので、中でも特に好きな曲なんかを打ち込んで、オルゴールに音色を替えてみたり、和楽器だけにしてみたり……。って書くと、また作りたくなってきました!
たまにはソナチネとかを打ち込んでも面白そうですよね。
---------------------------------------------------
東芝 F-DLP300は話題の充電式扇風機。
省エネ節電に適した扇風機「東芝 F-DLP300」の機能や特徴をご紹介。
東芝 F-DLP300|快適と節電を両立した扇風機の機能をご紹介
作るといっても、私の場合は楽譜をそのまま打ち込んでからアレンジするというものなので、イチから作っているというわけではないですけどね。
子供の頃からピアノを習っていて、楽譜だけはいっぱいありますので、中でも特に好きな曲なんかを打ち込んで、オルゴールに音色を替えてみたり、和楽器だけにしてみたり……。って書くと、また作りたくなってきました!
たまにはソナチネとかを打ち込んでも面白そうですよね。
---------------------------------------------------
東芝 F-DLP300は話題の充電式扇風機。
省エネ節電に適した扇風機「東芝 F-DLP300」の機能や特徴をご紹介。
東芝 F-DLP300|快適と節電を両立した扇風機の機能をご紹介
ミニゲーム
- 2012/07/12 (Thu) |
- today |
- Edit |
- ▲Top
テイルズオブディスティニー2の中に、配膳のミニゲームがあります。
お客様からの注文を覚えていて、それを厨房に伝え、出来あがった料理を元のお客様に届けるというもの。
最初のうちはそんなに難しくないのですが、クリアしていくうちに徐々に注文数が増えていったり、注文の選択肢が増えていったりで、それはそれは大変なことになります。
でもこういうミニゲーム、無駄にはまったりするんですよね。
大作と呼ばれるRPGにはこういうミニゲームがしっかり作られているものがあり、スタッフの遊び心とこだわりを感じてしまいます。
---------------------------------------------------
薬に頼らない血糖値を下げる食事や生活習慣を学んで、糖尿病を改善させましょう!
薬に頼らず糖尿病を自然に改善させるための3つのポイント
お客様からの注文を覚えていて、それを厨房に伝え、出来あがった料理を元のお客様に届けるというもの。
最初のうちはそんなに難しくないのですが、クリアしていくうちに徐々に注文数が増えていったり、注文の選択肢が増えていったりで、それはそれは大変なことになります。
でもこういうミニゲーム、無駄にはまったりするんですよね。
大作と呼ばれるRPGにはこういうミニゲームがしっかり作られているものがあり、スタッフの遊び心とこだわりを感じてしまいます。
---------------------------------------------------
薬に頼らない血糖値を下げる食事や生活習慣を学んで、糖尿病を改善させましょう!
薬に頼らず糖尿病を自然に改善させるための3つのポイント
あーあ
- 2012/07/11 (Wed) |
- today |
- Edit |
- ▲Top
会社の人に「料理するの?」と訊かれてしまいました。
どうやら私はあまり料理をするイメージがないらしいです。典型的な一人暮らしのイメージでも持たれているのでしょうか。
結論からいえば、料理はしません、平日は。
休日や週末はします。
だから、料理するの?と訊かれればしますと答えられるのですけれど、ちょっとだけ罪悪感も感じちゃったり。
ちなみに料理をすること自体は好きですよ。
---------------------------------------------------
効果的に喘息を治す方法を紹介します。喘息改善で必要なことは根本的に喘息原因を改善できる方法を紹介。
これまでたくさんの方がこの根津式3分間喘息改善プログラムを実践して喘息を克服しています。
喘息を自然に改善させるための3つのポイント
どうやら私はあまり料理をするイメージがないらしいです。典型的な一人暮らしのイメージでも持たれているのでしょうか。
結論からいえば、料理はしません、平日は。
休日や週末はします。
だから、料理するの?と訊かれればしますと答えられるのですけれど、ちょっとだけ罪悪感も感じちゃったり。
ちなみに料理をすること自体は好きですよ。
---------------------------------------------------
効果的に喘息を治す方法を紹介します。喘息改善で必要なことは根本的に喘息原因を改善できる方法を紹介。
これまでたくさんの方がこの根津式3分間喘息改善プログラムを実践して喘息を克服しています。
喘息を自然に改善させるための3つのポイント
ライフログ
- 2012/07/10 (Tue) |
- today |
- Edit |
- ▲Top
身近にある情報端末が発達したのもあり、ライフログをつけようと推奨している記事を見かけました。
いつ起きたとか、何を食べたとか、そういうログです。
それをつけておくと、しばらくして見直した時に自分の生活の癖が判るから、もし悪い点があればどう改善すればよいのか一目瞭然で便利だというのです。
翻って私は色々なブログを書いていたりします。
というか、読んだ本の感想や、遊んだゲームのプレイ状況などは、結構その都度、記録に残しています。
そしてそれらを公開している。もともと文章を書くのが苦ではないどころか大好きなぐらいなので、こういうことができちゃうんですよね。
---------------------------------------------------
公務員試験対策に役立つ効果的なポイントを身につけて公務員試験合格を目指しましょう!
公務員試験を効率的に勉強するための3つのポイント
いつ起きたとか、何を食べたとか、そういうログです。
それをつけておくと、しばらくして見直した時に自分の生活の癖が判るから、もし悪い点があればどう改善すればよいのか一目瞭然で便利だというのです。
翻って私は色々なブログを書いていたりします。
というか、読んだ本の感想や、遊んだゲームのプレイ状況などは、結構その都度、記録に残しています。
そしてそれらを公開している。もともと文章を書くのが苦ではないどころか大好きなぐらいなので、こういうことができちゃうんですよね。
---------------------------------------------------
公務員試験対策に役立つ効果的なポイントを身につけて公務員試験合格を目指しましょう!
公務員試験を効率的に勉強するための3つのポイント